本ページはプロモーションが含まれています。

家電雑誌編集者が自腹で買った家電 ZIP!で紹介 おすすめ商品はコレです。

話題

11月15日放送のZIP!「リアルレビュー」内で紹介された、雑誌「家電批評」と「MONOQLO」の家電雑誌編集部のスタッフさんが、自腹で買ったオススメ家電TOP4について調べてみました。
さすがプロ!良いものをご存知です!

※2023年11月15日現在の情報です。

【4位】ライソン 巻くコタツ KOZUTSUMI

参考価格 9,900円

巻くコタツ KOZUTSUMI KSHT-001A ライソン こたつ デスクヒーター パネルヒーター 暖房器具 電気 デスクパネルヒーター テーブルヒーター 足元 オフィス 足温器 電気ストーブ 電気ヒーター【送料無料(北海道、沖縄、離島は適用外)】

進化系のこたつ、約4000台を販売した巻くこたつ。

オフィスのデスクの下で使えるパネルヒーター。ホットカーペットのような素材のものをひざ下に巻いて使えるコタツです。デスクの下で使うヒーターは平面のものが多いのですが、この巻くコタツは360°囲めて、スイッチを入れてから約30秒で温まります。付属の毛布を掛けると更に温かいミニこたつのようになります。

 

温度設定は5段階で、ボタンを押すごとに温度設定が切り替わります。

(高)100%→90%→80%→70%→60%(低)
また、巻くこともできるので、コンパクトに収納可能です。

【3位】Shokz OpenFit

参考価格:24,880円


イヤホンが苦手な方にオススメのイヤホンです。
外の音を聞きながら良い音質で使えるこの商品は、耳の穴を塞がないオープンイヤー型のイヤホンです。
普通に、会話などをしながら音楽を聴くことができます。

耳の穴に入れていないのに音漏れしにくいのは、音楽と一緒に上下のメッシュ部分から外に向かって音楽を打ち消す特殊な音を流しているからだそうです。

 

本当に着けている感じがしないので、耳も痛くならず長時間使用でき、イヤホンが苦手な方にもオススメです。

【2位】パナソニック 自動計量IH炊飯器 SR-AX1

参考価格:46,000円


副編集長オススメの外からごはんが炊ける炊飯器!
最近買って本当に良かった商品は、無洗米専用のお米や水を自動で計量してくれる炊飯器です。
会社を出るときに、携帯のアプリを使って外出先から炊きあがり時間・ご飯のやわらかさを設定することができるので、帰宅したときに炊き立てのごはんができあがっているという優れものです。

 

米びつと水を入れるタンクがあります。
炊き方も5種類もあり、帰宅時間や献立に合わせて即座に対応できるのも魅力です。
0.5合から0.25合刻みで増やせることができますが、食べきる前提なので保温が出来ません。

編集者さんいわく、割り切った仕様なので合う人合わない人が分かれるという家電で、潔い炊飯器だそうです。

【1位】スリーアール クラル 足ぬっくエア

参考価格:6,600円

足ぬっくエア 足元ヒーター ヒーター 足元 オフィス 静音 小型 デスク 下 パネルヒーター デスクヒーター 省エネ 電気代 足置き フットヒーター 冷え性 デスクワーク テーブル 勉強 軽量 温める グッズ リビング コンパクト 温風

編集長オススメの商品は、足で踏んだときだけ温風機!
足で踏むとスイッチが入って温風が出ます。熱いというより、じんわり温かい風なので心地よいです。デスクワーク中でも足で温度の調整ができます。

 

スイッチを切り替えれば足を踏まなくても常時温風モードに変更も可能です。

家電雑誌編集者が自腹で買った家電 まとめ

家電雑誌編集者が自腹で買った家電TOP4について調べてみました。
家電に詳しい記者さんが選ぶものなので、きっといいものでは?と感じました。
良かったら参考にしてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました