本ページはプロモーションが含まれています。

京セラドーム大阪アクセス方法は?グッズ売り場やグルメの穴場を紹介!

アイドル

京セラドーム大阪への最寄り駅はいくつかありますが、それぞれの駅からのアクセスや、グッズ売り場の場所、京セラドーム大阪内の食事の穴場について書いていきますね。

「心斎橋」おすすめホテル3選
静鉄ホテルプレジオ大阪心斎橋
お風呂トイレ別で快適・免震構造で安心♪大阪メトロ「本町駅」より徒歩6分・「心斎橋駅」より徒歩7分/大阪メトロ本町駅(15番出口)より徒歩6分、大阪メトロ心斎橋駅(3番出口)より徒歩7分
コメント数 : 14
★の数(総合): 4.79
ブリッジホテル心斎橋
心斎橋の中心!周辺にコンビニ・飲食店が多数あり!生ビール・ハイボール・カクテル20種類が飲み放題/地下鉄御堂筋線 心斎橋駅より徒歩3分
コメント数 : 182
★の数(総合): 4.62
TAKUTO HOTEL 心斎橋
\\全室シモンズベッド完備 //お部屋の広さがエリア最大級!【心斎橋筋商店街】に直結のためアクセス◎/大阪メトロ 御堂筋線『心斎橋駅』、中央線『本町駅』より徒歩にて約5分 ★楽天トラベルアワード2年連続受賞ホテル★
コメント数 : 227
★の数(総合): 4.59
楽天ウェブサービスセンター

 

京セラドーム大阪へのアクセス

※2023年5月4日現在の情報です。

京セラドームへの最寄り駅は4駅と言われていますが、めちゃめちゃ近い駅は2駅です。
地下鉄ドーム前千代崎駅と、阪神なんば線のドーム前駅です。
他に最寄り駅と言われている、JR大正駅や地下鉄九条駅からは徒歩で10分程度かかります。
駅の改札を出てドームが目の前に見える駅は、地下鉄ドーム前千代崎駅と、阪神なんば線のドーム前駅のみですので、お間違いなく。

また、JR大正駅で下車し、改札を出て左折しドラックストアの前をちょこっと歩けば地下鉄の入り口があり。その階段を下りれば地下鉄の大正駅に着きます。
長堀鶴見緑地線の終点の駅なので、ホームから電車に乗りさえすれば、ドーム前千代崎駅までたったの1駅…1分で到着します。



今日現在で運賃は190円必要になりますが、とっても楽にドーム前まで行くことができます。そして、まさかの混雑ゼロです。
コンサート終了後のドーム前駅はかなりの混雑で、入場規制がかかることもあります。

切符を購入される方は、駅に到着し、改札を出たらすぐに券売機で帰りの切符を購入しておくと帰りに券売機に並ぶ必要なく、すぐに改札へ迎えるので時間短縮にもなります。

しかも、大阪駅や梅田駅に向かう人たちの流れで大混雑になるのが、心斎橋駅です。
この混雑を避けるのも、逆方向の大正駅方面に乗り、1分後に下車し、JR大正駅から環状線に乗り換え、大阪駅で下車するのが一番楽で速い移動方法かなって思います。

 

 

 

 

 

何度も何度も京セラドームに通い、楽なルートを考えつくした私の意見ですが・・・
良かったら参考になさってくださいね。

京セラドーム大阪のグッズ売り場

グッズ売り場は、東口と北口の間1階にあるバス乗降場と、その上の2階の中央プラザ前に設置されることが多いです。
北口階段を上り、1ゲート方面に行列が作られます。多いときは逆から並んだ方が早い場合もあります。今回は事前に通販で購入できますし、入場も予約制ですので、そこまでの大行列にはならない可能性もありますが、もしもの時の為に、水分は持参された方が良いかと思います。熱中症にも注意が必要です。

京セラドーム大阪内のグルメ

京セラドーム内に、飲食店がたくさんあります。
おなじみのマクドナルドや、ケンタッキーフライドチキンをはじめ、そば店やビールが飲めるビアレストランがあります。
その中で、ドームに早く着いた時にめっちゃ楽しめる飲食店があるんです!!

タイミングが合えば、当日のリハーサルの音モレが聞こえてくるお店…
ビアレストランです。

店内にお手洗いもあるので、めちゃめちゃ便利です。
コンサート当日は時間制限を設けられる場合もありますが、タイミングさえ合えば、コンサート当日のリハの音を聴くことができるこの場は本当にレアです。
私が京セラドームでのコンサートに参加する際には、早めに行って必ずこのお店でランチをしていました。コンサートの前に彼らの声を楽しむことができる唯一の場所ですからね。

また、イオンモールの逆サイドにファミレス「かごの屋」があります。時間制限を設けられることも結構ありますが、店内ではゆっくりと食事を楽しめるお店です。



京セラドーム大阪内のお土産売り場

京セラドーム内に、大阪のお土産が買える店舗もあります。
コンサートが終わって、やっと新大阪に到着してもお土産店は大混雑だったり、すでに閉店後だったりでせっかく大阪に行ったのにお土産も買えないってことになることがよくあります。
なので、コンサートが始まる前にお土産を買っておくってことも可能なので、これまたオススメですよ。

イオンモール

地下鉄や阪神電車の駅を降りてすぐに見えるのがイオンです。
イオンの中にはその日のコンサートに参加されるであろうファンの皆さんでいっぱいです。
お手洗いも大行列だし、フードコートや飲食店も大行列だったりします。
イオンでゆっくり過ごせるとも正直言えません…
また、好きなメンバーカラーの様々な小物等を販売している店舗も多数あり、ついつい手に取ってしまいます。わかりやすく身に着けることで、メンバーが気づいてファンサ貰えると幸せですね。

最後に

最近のコンサートチケットはデジチケが多いため、入場時にチケットが発券され、その場でないと座席を知ることができません。自分よりも前に入った方の「きゃ~~~!!」って声が気になります。
アリーナやスタンドのアルファベット席が見えたら自然と「きゃ~」って言っちゃいますよね。
簡単ですが、私の京セラドーム案内、少しはお役に立てたでしょうか?
SnowManのドームツアーで初めて京セラドーム大阪に行かれる方も多いかと思います。

Snowmanドームツアー復活当選と制作開放席とは? 

Snow Manドームツアー当選確率は? 当落案内開始!!

大好きなメンバーと、楽しい時間をお過ごしくださいね。

 

タイトルとURLをコピーしました